ブルーライトカット加工や花粉対策として、目が悪い人だけのものではなくなったメガネですが、似合うフレームの選び方がわからないという悩みもああると思います。メガネの選び方と手入れの方法を紹介していきます!
自分に似合うメガネを手に入れた後に気になるのは手入れ方法です。メガネは毎日使う上、体の一部と言える働きをします。デリケートなメガネのレンズの磨き方や、緩みが心配なフレームの保管の仕方など、メガネを使用する際には知っておきたい情報をまとめました。
サングラスのお手入れにも気を配りたいところです。よくありがちなのは、はーっと息を吹きかけて洋服でゴシゴシと拭いてしまうことです。これはお手軽ですが、レンズの傷の原因になるので絶対にご法度ですよ。では、サングラスのレンズを傷めない正しいお手入れ方法を紹介しましょう。まず、サングラスを掛けていると皮脂や埃、そして汚れなどが付着するので、水道水で洗い流します。この作業は実はとても重要です。そのままメガネ拭きで拭いてしまうと、傷の原因になるので、汚れや埃を洗い流しましょう。次に、軽く水気を取ったら、仕上げとしてレンズの曇り止めを塗っておきます。こうすることで、埃がつきにくくなり、サングラスの汚れを防ぐことができるのです。
最近増えているのが、紫外線をはじめとする有害な光をカットする特殊加工のメガネです。眼病予防にも効果があるとのことで、利用者が増えているようですよ。さて、UVカットの付いたレンズのお手入れ方法ですが、サングラスのお手入れ方法とはあまり違いはありません。やはり、最初に水洗いをして埃や汚れを落とします。ここで注意しなければならないことは、特殊加工レンズは絶対にお湯で洗ってはいけません。なぜならば、特殊加工レンズは熱に弱く、せっかくのコーティングが剥がれ落ちてしまうからです。もし、皮脂の付着が気になる場合は、台所用の中性洗剤を使用します。仕上げには、付属のメガネ拭きで水分を拭き取り、レンズを優しく磨いて完了です。